2022年4月19日
コレクティブインパクト概念の勉強会
2022年2月24日と3月24日、第2回・第3回研究者コンソーシアムが開催されました。東京学芸大学の滝本専門員及び豊田専門員から、米国のコレクティブインパクトの概念と先行研究、実践事例の紹介(Strive Togetherや日本のCI事例)、評価内容と方法について調べたことが報告されました。意見交換の場では、参加者と「コレクティブインパクトとはセクターの異なる人たちが掛け算型で加わり地域発の自律的なムーブメントにする・なるということだと分かった」「私たちなりのインパクトを目指していこうくため、今まであった所属間の壁を越えることが大事なのではないかと考えた」「ただ協働するのではなく、しっかり評価できる結果を残そう、というのがコレクティブインパクトだと分かった」「日本への導入のメリット・デメリットについて今後考えたい」という感想が出されました。
【コレクティブインパクトの概念について(研究機関HPや書籍からの資料紹介)
(参考資料)
Stanford Social Innovation Review:https://ssir.org/articles/entry/collective_impact
collectiveimpact:https://www.collectiveimpactforum.org/what-collective-impact
Strive Together:https://www.strivetogether.org
Brady, S. and Juster, J. S. (2016) Collective Impact Principles of Practice: Putting
Collective Impact into Action, Collective Impact Forum Blog. https://collectiveimpactforum.org/blog/collective-impact-principles-of-practice-putting-collective-impact-into-action/
Cabaj, M. and Weaver, L. (2016) Collective Impact 3.0; An Evolving framework for
community change, Community Change Series, pp. 1-14. https://cdn2.hubspot.net/hubfs/316071/Events/CCI/2016_CCI_Toronto/CCI_Publications/Collective_Impact_3.0_FINAL_PDF.pdf?t=1472671593093&__hstc=163327267.a75423f3cc6261db756a749847b331a3.1653456337133.1653456337133.1653456337133.1&__hssc=163327267.2.1653456337134&__hsfp=2445461806&hsCtaTracking=2004d74b-f861-48af-855d-eb4a9ccb22a4%7Ccbe8119a-e05c-43a8-afec-12498cea1f11
Kania, J., Williams, J., Schmitz, P., Brady, S., Kramer, M. and Splansky, J. (2022) https://ssir.org/articles/entry/centering_equity_in_collective_impact
Centering Equity in Collective Impact., Stanford Social Innovation Review, Winter, pp.
佐々木利廣、横山恵子、後藤祐一(2022)「日本のコレクティブ・インパクトw協働から次のステップへ」中央経済社.p.39-40.
全国コミュニティ財団協会(2018)「コレクティブ・インパクト報告書」(2016年~2018年度)ttp://fields.canpan.info/report/detail/22576